コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

Mac用DTCP-IPプレイヤーが発売されたので導入してみた

HDDレコーダーやらCATVのSTBやらで番組を録画しまくってるのになかなか消化できなくて、HDDの容量が圧迫されつつあるmzsmです。こんにちは。

僕が今住んでいる部屋では、テレビやHDDレコーダーはリビングに設置してあり、僕が普段使用しているPCはまた別の部屋に設置してあります。
PC作業をしながら今放送中のテレビ番組を見たり、HDDレコーダーに録り貯めた番組を見たりしたいのですが、あいにく部屋の構造上、PCのある部屋からリビングのテレビを見ることは不可能です。

そこで便利なのが、今放送中のテレビ番組やHDDプレイヤーの録画番組をLAN経由で転送して、HDDレコーダーなどが置いてある部屋とは別の部屋にあるテレビなどで再生できるDTCP-IPという機能です。
この機能、ここ数年に発売されたHDDレコーダーならだいたい対応しているんじゃないでしょうか。

レグザやAQUOSなどのテレビだけでなく、プレイヤーソフトさえあればPCや携帯電話の画面上でもテレビ番組が見られます。
端末側にテレビチューナー機能は必要なく、LANさえ繋がっていればテレビ電波の受信状況を気にしなくて良いので、結構便利なんですよね。

ちなみに、DTCP-IP機能を実装するにはライセンス料が必要なので、無料ソフトで対応しているものは、特定の機器のユーザー向けに配布されているものを除いて存在しません。
便利な機能の恩恵を享受するためにはお金が必要なのです…。

iPhoneやAndroid(※両方持ってる)では、Media Link Player for DTV(1,080円)というアプリが評判が良かったみたいなので、これを使っていました。
Media Link Player for DTVAndroid app on Google Play

他にTwonkey Beam(700円)というアプリも試してみたんですが、こっちはちょっと重かったです。(映像がプツプツ止まる)

スマホにDTCP-IPプレイヤーをインストールしておけば、布団の中で寝っ転がりながらテレビが見られるのでなかなか捗ります。

でもどうせなら、PCを使っているときはスマホの小さい画面じゃなくてディスプレイに大きく表示したいですよねぇ…。

PC用のDTCP-IPプレイヤーは、メーカー製PCにプリインストールされているもの、DBドライブなどの周辺機器にバンドルされているもの、また、DiXiM Digital TV Plusのように単体で販売しているものもあります。

しかし、どれもこれもWindows用ばかりで、Macに対応しているDTCP-IPプレイヤーは今まで販売されていませんでした…。
そりゃPCのシェアを考えると大多数をWindowsが占めているわけで、Mac用にソフトを作っても売れないんだろうなぁというのは理解出来るんですが。

一応Parallels DesktopでWindowsを入れているのですが、著作権管理の関係上、仮想環境のWindowsではDTCP-IPプレイヤーは使えないようなので意味なしですね(Bootcampでの起動ならOK)。

WindowsノートPCも持ってますが、普段使っているマシンとは別にもう1台マシンを立ちあげなきゃいけないのはそれもまた面倒だなぁ、と。

これはあきらめてスマホの小さい画面で我慢するしかないかなぁ…と思っていたら、なんと、ピクセラからMac向け DTCP-IPプレーヤーアプリ StationTV Linkが発売されました!

もちろんソッコーで買いました!!ありがとうピクセラ!!

…いや、ごめんなさい、嘘吐きました。
著作権管理の関係上、ディスプレイがHDCP(※コピーガード。どうでもいいけどIPアドレスを自動的に割り振る機能(DHCP)と名前が紛らわしい)に対応している必要があり、またMacとディスプレイの接続方法によっては映像が表示されない場合があるようなので、自分の環境で表示できるかを体験版でちゃんと確認してから、買いました。

iMacやMacBookみたいにディスプレイを内蔵している製品であればそういうのを気にする必要ないんですけど、僕が使っているのはMac mini (Late 2012)なもので…。

というわけで、ディスプレイとの接続がどういう場合だとちゃんと表示できて、どういう場合は表示できないか、買おうかどうか迷っている方の参考になればと思って、こちらで試したケースを表にまとめてみました。

なお、出力元のマシンはいずれもMac mini (Late 2012)を使用しています。

出力元 変換アダプタ
・ケーブル
出力先 結果
ポート ポート ディスプレイ
Mini DP 変換:なし
ケーブル:Mini DP-DP
DP
ASUS PB278Q
OK
HDMI
変換:HDMI→DVI
ケーブル:DVI-DVI
DVI-D
I-O DATA LCD-DTV222XBR
NG
HDMI 変換:なし
ケーブル:専用3分岐
HDMI
WACOM Cintiq 13HD DTK-1300/K0
NG
Mini DP 変換:Mini DP→HDMI

ケーブル:HDMI-HDMIミニ
HDMIミニ
SHARP AQUOS LC-20F5-B
NG
HDMI 変換:なし

ケーブル:HDMI-HDMIミニ
OK
HDMI 変換:Mini DP→DVI
ケーブル:DVI-DVI
DVI-D
SAMSUNG E2220
NG

ここで試したディスプレイはすべてHDCPに対応していたのですが、やはり接続方法によっては表示できませんでした。

こちらで試した限り、Mini DP-DPまたはHDMI-HDMI(ミニ)どちらの場合でも、Macとディスプレイを1本のケーブルで直接接続していれば表示できるのですが、途中で変換アダプタをかますと表示できなくなってしまうようでした。
DVI接続がNGなのはソフトの説明にも書いてあったので納得できるんですが、Mini DP→HDMIでの変換でもNGになったのはなんでなんでしょうね。変換アダプタが対応してなかったのかな。

ワコムの液晶ペンタブレット「Cintiq 13HD DTK-1300/K0」はワコム公式サイトの記述によるとHDCPに対応しているようなのですが、こちらの環境では表示することができませんでした。これは変換アダプタをかましておらず、液タブ付属の専用ケーブルで接続したのですが、それでも無理でした。これも謎い。

ちなみに、デュアルディスプレイ環境で一方のディスプレイが対応、もう一方のディスプレイが非対応の場合、プレイヤーのウィンドウを非対応ディスプレイのほうに移動させた瞬間にダイアログが出て映像が表示されなくなりました

さて、使ってみた感想ですが、リモートでテレビ番組が見られること自体はこれまでもスマホアプリでやっていたので特に感想はありません。でもやはり普段使っているPCの画面内で、他のウィンドウの邪魔にならない程度まで大きく表示できるのは良いですね。

操作方法とかはASCIIの記事が詳しいのでそれを読むと良いと思います。

なお、先ほどの検証結果はディスプレイに映像を表示できるかどうかのものですが、実際に使う場合はこれ以外にプレイヤーとサーバー(HDDレコーダーなど)の相性も考える必要があります。
僕の環境では、SHARPのAQUOSブルーレイの映像はちゃんと再生できましたが、パイオニアのCATV STBの映像はチャンネルによってはプチプチ止まってろくに見ることができませんでした。(あとなんかCATVのチャンネルが地上波の欄に表示されたりして挙動がおかしい)
どちらの機器の映像もiPhone/Androidのプレイヤーでは特に問題なく見られていたので、アプリ側の問題なのかなぁ、と思うんですけど。

とにもかくにも、購入前には自分の環境(ディスプレイとの接続、HDDレコーダーとの相性)でちゃんと再生できるか、ピクセラ公式サイトの体験版で確認してから購入するようにしてください。体験版では5分以上の連続試聴ができない以外の機能制限はありません。

あ、ちなみに体験版はシリアルコードを入力すればそのまま製品版として使用できます。
Amazonからダウンロードできるソフトより体験版のほうがバージョンが新しいので、先に体験版を入れておけば、改めてAmazonからダウンロードし直す必要はありません。購入後はシリアルコードだけ表示すれば良いです。


Amazonで買うと他のサイトより消費税分ちょっと安い(2015年4月11日現在)


コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください