今週末6月16日(土)にNHK-FMのお化け番組「今日は一日“アニソン”三昧 Z(ゼット)」が放送されます。
僕もこの番組は放送の度に聴いているのですが、この番組のリスナーには「普段ラジオを聴かないけどこの番組のときだけ聴く」という人も多いようで、前回の放送時にはそういう人の反応でちょっと気になることがいくつかありました。
そんなわけで、「ラジオっ子」の視点から「普段ラジオを聴かない人」に向けて、アニソン三昧を聴く前に覚えておいていただきたいことを2点だけ、まとめてみました。
コメントする
I'm just a drunk programmer.
今週末6月16日(土)にNHK-FMのお化け番組「今日は一日“アニソン”三昧 Z(ゼット)」が放送されます。
僕もこの番組は放送の度に聴いているのですが、この番組のリスナーには「普段ラジオを聴かないけどこの番組のときだけ聴く」という人も多いようで、前回の放送時にはそういう人の反応でちょっと気になることがいくつかありました。
そんなわけで、「ラジオっ子」の視点から「普段ラジオを聴かない人」に向けて、アニソン三昧を聴く前に覚えておいていただきたいことを2点だけ、まとめてみました。
(このサービスは6月2日に俺聞け3で発表したものです)
最近studygiftの騒動を見ていて。
日本で一番多く利用されている日本学生支援機構(JASSO)の奨学金は先輩が返還したお金が後輩の奨学金になっていくというシステムになっているのですが、でも実際問題、「自分が借りている奨学金の元は誰が返したお金なのか」「自分が返還しているお金は誰のために役立っているのか」が実感しづらいよね、と思っていました。
一方、Twitterでフォローしてる人の中には自分より若くて頑張っている学生さんが多数いらっしゃるので、自分の返還したお金がこういう人達のために役立ってるんなら嬉しいな、とも思いました。
それならそれが実感できるようなサービスがあればいいんじゃね、と思って作ってみたのがこちらのサービスです。