コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

mzsm.me Posts

【告知】4月21日 プロ生勉強会 第15回@大阪でしゃべります

なんで僕が…。

えーと、タイトルのとおりなんですが、4月21日(土)に大阪市福島区の日本マイクロソフト関西支店で行われるプログラミング生放送勉強会で、IndexedDBについて30分〜50分くらいしゃべることになりました。

内容については去年12月に書いたIndexedDBに関する覚書 (2011年12月版)をベースに、さらに最新の変更点を取り入れて、IE10にも対応させる感じで予定しています。

詳しいことはプロ生ブログに記載されていますので、そちらでご確認ください!
4/21 プログラミング生放送勉強会 第15回@大阪 [Windows 8, JavaScript, Azure, Kinect 他] #pronama
(短縮URL http://pronama.jp/15)


コメントする

Googleの検索結果ページでパーソナライズド検索をオフにするブックマークレットをChrome拡張機能にしてみた #orekike

先日、msngさんが「Google の検索結果ページでパーソナライズド検索をオフにするブックマークレット」というのを作られていました。

で、それをサクっと10分でChromeの拡張機能にしてみるというライブコーディングを「俺の話を聞け!2012」で発表したので、そのソースを置いときます。


コメントする

webRequest APIをざっくり理解する。(あるいはChrome拡張の作り方)

昨日2月9日、Google Chrome 17の安定版がリリースされました。

このバージョンでの変更点の一つに、webRequest APIが正式に実装されたことがあります。
これまでこのAPIはexperimental(実験的機能)として実装されていましたが、今回晴れて正式なものになりました。

このAPIを使うと、Chromeが行う通信を監視して通信があるたびにイベントを実行したり、HTTPヘッダを書き換えたりすることができます。
Chrome 17では、User-Agentを他のブラウザに偽装することができる機能がDeveloper Toolsに付いたのですが、その機能もこのAPIを利用して実装されてい(ると思われ)ます。(Developer Tools自体もJavaScriptによって実装された“Webアプリ”なので、多分そのはずです)

HTTPヘッダをいじれるというと不安に思われるかも知れませんが、このAPIは普通のWebページで実行されるJavaScriptからは利用できません
利用できるのはChromeにインストールした拡張機能で、この機能を利用するというパーミッションを指定しているものからのみです。

では試しにひとつ簡単なChrome拡張を作ってみて、webRequest APIの使い方を簡単に紹介します。


5 Comments

「HTML5によるAndroidアプリ開発入門」献本いただきました

明日19日に日経BP社から発売となる「HTML5によるAndroidアプリ開発入門」を献本いただきました。

この本の翻訳の監修をされている夜子ままさんが、Twitterでこの本のレビューをしてくれる人を探されていたので、せっかくだしということで立候補してみたところ、レビューさせていただくことになりました。
本当にありがとうございます。


コメントする