コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

mzsm.me Posts

つい短がやじうまWatchに掲載。でも…。

出勤前なので取り急ぎ。

なんかつい短やじうまWatchに取り上げられてしまったようです。

ところが。

リンクの仕方を間違えていてちゃんと飛べないという見事なオチを披露してくれました。

何やっとんじゃーい

追記:ブラウザによっては飛べる場合もあるみたいです。Chromeとか。
IEとFirefoxだと飛べない。

追記2:修正されました。
が、どうやら僕が送った修正依頼メールも間違っていたようで、このブログへのリンクが切れてしまったのでごめんなさいしてもっかい直してもらおうと思います

追記3:全部修正されました!!
わざわざ対応していただきありがとうございました。


コメントする

第2回関西アンカンファレンスに参加してきた

日付変わって一昨日になっちゃったんですが、土曜日に兵庫県立大学さんで開催された関西アンカンファレンスに参加してきました。

最初にお断りしておきますが、会場の写真であるとか、各セッションの詳細な内容であるとか、そーゆーのは一切書いていません。僕の単なる感想です。

会場は、JR神戸駅から歩いて5分という抜群の立地、しかも地下道直結で雨の日も駅から濡れずに済む兵庫県立大学さんです。
(大事なことなので大きく太字で2回言いました)

そんな兵庫県立大学さんの中でも、ハーバーランドを一望できる眺めのよい地上23階の2部屋をお借りして今回のアンカンファレンスは開催されました。


コメントする

ひとりプロジェクト「increal」始動

アンカンファレンスの記事を書こうと思ったけど、もう一個書き忘れてることがあったのでこっちを先に。

僕のひとりプロジェクト「increal」を立ち上げました。

なんかネットサービスを作ったりアプリを作ったりするときの作者名を、僕の個人名にするよりはグループ名っぽい感じにしたほうがいいかなー、って思ったので。


コメントする

新感覚のURL短縮サービスを作ってみた

つい短というサービスを開始しました(まだ超βな段階ですけど)。

要はURL短縮サービスなわけですが、短縮後のURL自体で「○○終了.のお知らせ」「○月○日に○○を開催します」といったような飛び先の説明をできてしまうという新感覚のURL“短縮”サービスです。

ドメイン部分が「します」とか「のお知らせ」のような語尾になっているので、文字数の有効活用が図れますw

土曜日に開催された第2回関西アンカンファレンスでこのサービスについて発表をしました。発表資料は以下に貼っておきます。

そしてこの発表資料へのリンクURLもこのサービスで作成しました。
↓こちら
http://資料です.つい短.jp

どうです、わかりやすいでしょ?w

なお、Twitterクライアントによっては日本語ドメインに対応していないものもあるのですが、同じようで少し違うサービスを提供されている跳.jpさんが日本語ドメインのリンクに対応させるプラグインを公開されているので、対応していないクライアントを利用している方はこちらをお使いください。

アンカンファレンスの感想やなんかは次回。


コメントする

IS01でWi-Fiテザリングしてみた

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、年末年始は田舎の豊岡に帰省していました。
帰省したのは大晦日だったですが、大雪の影響で乗っていた特急が途中の福知山駅で運行打ち切りとなり、福知山駅で1時間以上足止めを食らってしまいました。
同じ山陰本線だと鳥取や島根の方では車内に缶詰にされたりと大変だったようですね…。

ところで。

行き帰りの電車に乗っている間もPCでネットしたいわけです。

去年の今頃はWILLCOM回線をつなぎ放題契約していたので、アドエスをUSBでつないでダイアルアップ接続できたのですが、回線速度は2xで128kbps、4xで256kbpsなので、この時代においてはとてつもなく遅いです。
しかも、福知山線にしても山陰本線にしても、別ルートの播但線にしても、どれも山の中を縫うように走っているので、WILLCOMのエリアだとほとんど圏外でつながりません。

でも今年は。

auの3G回線を契約しているので回線速度は下り最大3.1Mbps、しかもauなのでトンネルでもない限り山の中でもちゃんとつながることを期待できます。

が、一応公式的にはIS01はPCのモデムとして使えない、ということになっています。

でも実はどうやら使えるらしいんですね。

なお、帰省に持って帰るPCは、勉強会にもちょくちょく連れて行ってるUbuntuを入れたネットブック。
UbuntuだとAziLinkというソフトをつかってUSB接続でAndroid端末をモデムがわりに使えるようなのですが、どーせならニンテンドーDSもつなげてみたいのでWi-Fiテザリングをする方針で探ってみました。


コメントする